特徴
・低コストで、雨量テレメータ(遠隔監視)が可能になります。
・信頼性、拡張性の高いデータロガーでの計測
・気象庁検定を取得可能な雨量計なので、防災目的にも使用可能
・雨量計とデータロガー、電源がセットになっており、購入後即、現地で使用開始できます。
・太陽電池セットなので,約3年間は電池交換は不要(日照に依存します)
・内部メモリーに記録(CSV)
・データはHPで監視または、クラウドよりダウンロード可能
・設置用の台座などもご用意可能(オプション)
・警報値に達するとメール発報が可能です(オプション)
・水位、気温・湿度など追加可能(オプション)
注意)
・南向きで、1日の日照時間が冬でも3時間以上ある場所に設置して下さい
・気象庁検定品を使用する場合は、気象台に観測所届けをして下さい
・雨量計は定期的な掃除が必要です。最低でも1ヶ月に1回は清掃して下さい。

ボックス前面にソーラーパネルが
ついているので、設置の手間がありません。

内部は、C-CR300 通信装置と鉛電池のみ
スクロールすることができます
|
|
+ |
ロガー |
= |
データの監視・収集 |
センサー部仕様
| タイプ | 標準雨量計 | ヒータ付き雨量計 |
型式(0.5mm) |
CTKF-1 | CTKF-1ーUD |
| 型式(1.0mm) | CTKF-2 | CTKF-2-UD |
| 計測方法 | 転倒ます式 | |
| 口 径 | 200mm | |
| 感 度 | CTKF-1 : 一転倒雨量0.5ミリ(15.7cc) CTKF-2 : 一転倒雨量1.0ミリ(31.4cc) |
|
| 受 感 部 | 転倒ます | |
| 出 力 | 無電圧接点信号(DC50V0.3A) リードスイッチ(接点時間0.1~0.15秒) 2接点出力 |
|
| 濾水機構 | 二重濾水機構 | |
| 測定精度 | 20mm以下±0.5mm 20mmを超える時±3% |
|
| 使用環境 | 5~50℃(凍結しないこと) | -10~50℃(上下ヒータ) |
| ヒーター | なし | 上部:31.25W 下部:50W |
| サーモスタット | 7℃±1.5℃ | |
| 材 質 | 外筒:304ステンレス バケット:真鍮鍍金 内部導水筒:ポリカーボネート(PC) 台座:アルミ |
|
| 寸 法 | 高さ450mm×外径210mm | |
| 重 量 | 約3.5kg | 約4.5kg |
| オプション | 気象庁検定付き 0.1mm/1転倒 |
|
検定 気象庁検定品及び社内検査品
ロガー部仕様
| ロガー型式 | C-CR350 | |
| 測定分解能 | 24bitA/D | |
|
測定、保存間隔 (変更可能) |
サンプリング | 積算 |
| 保存 | 基本10分積算値 | |
| 設定 | 時計、インターバルなどの設定はPCにて行う | |
| ソーラーパネル | 12V系5-10W | |
| 電 源 | 7Ah鉛蓄電池 | |
| データの記録内容 | CSVテキストファイル(カンマ区切り) | |
| 年/月/日 時:分:秒 RecNo.、データ 、内部温度、電圧 | ||
| 入力ch数 | アナログ DIFF 2ch / SE 4ch、電流2ch SW Pulse 3ch, SDI 1ch DIO:C1,C2 |
|
| 内部メモリー | DATAメモリー(フラッシュ) 50MB flash | |
| 記録期間 | 1年以上(10分インターバル保存) | |
| 動作環境 | -40~+70℃ | |
| ケーブル接続 | 端子台 | |
| 大きさ | 200W×300H×140Dmm | |
| データ回収 | PC Win 10/11 上で動作のPC400ソフトなど USB接続 |
|




