C-SC115
メモリーモジュール

ドキュメントダウンロード

価格表を見る
SC115_thumb

C-SC115メモリーモジュール

PCへ←USB■CS/IO→ロガーへ

概要

現場でのデータ回収・大容量メモリー目的としたメモリーモジュールです。CSI/Oポートに接続して、C-CR800などのデータロガーからデータを回収、PCにはUSB接続してデータを転送します。
データロガーのCSI/Oポートに接続するだけなので、誰にでもデータ回収ができます。 現場にPCを持って行かなくてもデータの回収作業が可能なので、悪天候下でもデータの回収が容易に可能です。

回収用以外に、データ保存拡張用外部メモリーとしても使用可能です。

また、このモジュールをPCのUSBポートに接続して、PCとロガー間の通信インターフェースケーブルとしても利用可能です。

用途

  • 大容量データ保存先として(各ロガー)
  • CR800などの外部記憶として
  • 現場でのデータ回収用として
  • PCの使用できない厳しい環境下
  • または、PCの予備として
  • 多地点のデータ回収用として
  • PCのUSB通信ターフェースとして
  • CFカードとメモリーモジュール二重のデータ回収が可能

注意

  • LED点滅中にはロガーから抜かないで下さい
  • プログラム中に出力命令が必要です(TableFile)

仕様

スクロールすることができます

保存容量 2GB(フラッシュメモリー)
電源 12V(USB,CSI/Oポートより供給)
消費電流 動作時35mA
使用温度範囲 -25to +50℃
大きさ・重さ 105X43X18mm 64g
付属品 SC12ケーブル
ロガーとの接続 CSI/O
USB規格 USB2.0
SDCアドレス 0:データロガーからのデータ保存
7(8,10,11):PCとの接続用
データロガーOS CR1000 OS4以後
CR800/CR3000 全OS
使用可能ロガー C-CR800, CR850, CR1000, CR3000
(CR-200Xは使用不可能)
ソフトウェアー LoggerNet V3.1.3以後
PC400 V1.2.1以後

TableFile命令

指定レコード数でファイルを作成
指定インターバルでファイルを作成(μs~日)

注意

内部メモリーよりもメモリーモジュールの方がデータ転送速度は遅いので、注意を要する。
高速サンプル時にデータを書き込む場合、Skipped Scanが発生しないよう注意する。
PipeLineモードでバッファーを設定して書き込んだりする
CFカードから、メモリーモジュールへのデータ転送速度は更に遅い。
CFカードと共存して使用する場合、回収時にCFカードからメモリーモジュールにデータが転送されて、
大容量の場合かなり時間がかかることがある。
本体にないデータは、CFカードから転送される。
多地点データ回収の場合、TableFileのファイル名が重ならないようにする。

高速サンプル、大量のデータの場合:据置記録モードで利用を推奨(データ回収時に交換)
低速サンプルまたは少量データの場合:データ回収モードでもOK

回収のタイミングによるファイルの作成

スクロールすることができます

メモリーの接続回収方法 定置記録モード
データ回収モード
メモリーモジュール接続方法 ロガーに接続したまま 現場回収に行く毎にロガーに接続して持ち帰り
データの回収方法 現場でPCにデータをコピーして再度ロガーに接続するか、別のメモリーモジュールと交換して持ち帰り 現場でロガーに接続して持ち帰り
設定方法(TableFile) TFInterval >= 1
or
NumRec >= 1
TFInterval = 0
NumRec = 0
TFInterval = 0
NumRec = 0
の時のファイル作成
DataInterval毎に新ファイルを作成
(1レコードファイル:(実用的でない)
それまでのデータを1ファイルでメモリーモジュールに出力。その後DataInterval毎にファイルを作成(1レコードファイル)
TFInterval >= 1
or
NumRec >= 1
の時のファイル作成
指定インターバルまたは、指定レコード数ででファイルを作成  
想定される計測方法例 10Hzの生データ保存 10分毎の統計データを2ヶ月に1回回収
上記データの多地点回収
多地点のデータ回収 1つのメモリーモジュールでは不可能 OK
CFカードとの共存 OK 注意!

プログラム例1:データ回収モード

DataTable (Test,1,-1)
  DataInterval (0,0,Sec,0)
  TableFile ("USB:TestA",8,-1,0,0,Min,Outstat,LastFileName)  
  Minimum (1,Batt_Volt,FP2,0,False)
  Sample (1,Int_Temp,FP2)
EndTable
BeginProg
  Scan( 1,Sec,10,0)
    PanelTemp (Int_Temp,0)
     Battery (Batt_Volt)
    CallTable Test
  Next Scan
EndProg

この例では、以下のようにファイルが作成されます。

スクロールすることができます

モード 定置記録モード
データ回収モード
記録方法 1秒毎に新ファイルを作成
(1レコードファイル:(実用的でない)
それまで本体に記録されたデータを1ファイルで出力する。
本体メモリー期間より長いデータは回収できない。
データの回収方法 現場でPCにデータを回収するか、別のメモリーモジュールと交換して持ち帰り 現場でロガーに接続して回収

プログラム例2:データ据置記録モード

DataTable (Test,1,-1)
  DataInterval (0,0,Sec,0)
  TableFile ("USB:TestA",8,-1,0,1,Hr,Outstat,LastFileName)
  Minimum (1,Batt_Volt,FP2,0,False)
  Sample (1,Int_Temp,FP2)
EndTable
BeginProg
  Scan( 1,Sec,10,0)
    PanelTemp (Int_Temp,0)
     Battery (Batt_Volt)
    CallTable Test
  Next Scan
EndProg

スクロールすることができます

モード 定置記録モード
データ回収モード
記録方法 1時間毎に3600レコード(60秒*60分)の新ファイルを作成する  
データの回収方法 現場でPCにデータを回収するか、別のメモリーモジュールと交換して持ち帰り 現場でロガーに接続して回収