クリマテック池袋本社屋上で稼働中の気象観測所
図をクリックすると拡大
本システム例の特徴
—————————–
・クリマテック屋上の気象を10分毎に無線LANで伝送
・全てのセンサーが気象庁検定付き
・湿度センサーは結露を防止する加温プローブ仕様のCVS-HMP155ATを使用
・動作電源は太陽電池パネルとAC100V電源を併用
AC100V電源が停電で遮断された場合は、太陽電池パネルと蓄電池で動作します。蓄電池の電圧低下が起こった場合は、消費電流の多い機器を間欠動作させて、計測データの品質を確保しつつ、少しでも長く動作するように設計しています。
※本システム例ではAC100V電源を使用しておりますが、設置場所によってはAC100V電源を確保できない場合もございます。その場合は、より消費電流の小さいセンサーを採用する、大容量の太陽電池パネルと蓄電池を選択する等、幅広いシステム提案が可能です。
観測データの例
—————————–
・最新の観測データを閲覧できます
・観測データは弊社独自のWeb帳票で編集されたデータとなっております。
⇒気象データの最新の値の取得、時間変動をグラフで把握、日報や月報、年報といった統計値の出力や10分毎の連続データを出力可能
観測地点
—————————–
観測地点 東京都豊島区池袋4-2-11 CTビル屋上 地上30m 標高63m
強制通風筒・近藤式精密強制通風筒
温湿度センサー(CVS-HMP155D/A/E)
Pt(白金測温抵抗体)温度計
日射計ClassC
雨量計(0.5mm)(CTKF-1/CTKF-1-UD)
マイクロロガー(C-CR1000X)
耐久型 風向風速センサー
アナログ/デジタル気圧計(CVS-PTB210)
強制通風筒・近藤式精密強制通風筒
温湿度センサー(CVS-HMP155D/A/E)
Pt(白金測温抵抗体)温度計
日射計ClassC
雨量計(0.5mm)(CTKF-1/CTKF-1-UD)
マイクロロガー(C-CR1000X)
耐久型 風向風速センサー
アナログ/デジタル気圧計(CVS-PTB210)
強制通風筒・近藤式精密強制通風筒
温湿度センサー(CVS-HMP155D/A/E)
Pt(白金測温抵抗体)温度計
日射計ClassC
「こんな計測できますか?」
弊社はこれまで様々な自然環境下で計測システムを導入してまいりました。
お客様からいただくご要望に同じ条件のものは少なく、毎回その環境に合わせたシステムのご提案をさせていただいております。
ご相談ベースでも構いません、まずはお気軽にお問い合わせください。